Author Archive
環境にやさしい暖房で心ゆたかな生活をご提案
『薪ストーブ日和 フレンドショップ釧路 ストーブShop Matsushita』では、薪ストーブやペレットストーブと、関連商品の販売を行っています。薪ストーブというと不便な印象がある方も多いでしょうが、今はオールセントラルと同じような構造となっていて、坪数や間取りに合わせて設置します。ペレットストーブは灯油ストーブと同じような使い勝手の良さ。着火や温度設定、タイマーなどスイッチ一つでできるんですよ。設置後も丁寧にメンテナンスの仕方を教えてもらえます。新築や改築時には、設計段階からアドバイス。地球にやさしく、自然と共生する暖房設備はこれからの注目です。
薪ストーブ
石窯が付いたものや、オーブン付きの調理用もあり、見た目もオシャレ。
薪や原木の販売も行っています。
ペレットストーブ
木質ペレット燃料を効率よく燃焼させる暖房設備で、環境負荷軽減に役立ちます。
デザインもモダンですね。
ペレット燃料
ペレットとは、カラマツなどを粉状にしたものから水分を抜いて固めた燃料です。
鶴居産のものもあります。
メンテナンス商品
ストーブのガラス面のクリーナーや、塗装面の修復などに使います。
自分で手を掛ければ愛着もわくはず。
ストーブShop Matsushita
住所:釧路市愛国西3-1-18
電話番号:0154-65-9779
営業時間:9:30~18:00
定休日:第3月曜日
記事の内容は週刊fit2011年9月16日号掲載時点のものです。
夕日巻
堂々とした風格漂う、栄町にある『日本料理 くしろ都寿司 本店』。地場産にこだわって、足で選んだ鮮度の高い食材を提供してくれます。その季節ごとに、旬のものを楽しむことができますよ。自慢の『夕日巻(2500円)』はイクラ・ウニ・サーモン・サンマなど、釧路産の魚介がたっぷり入った逸品。イクラやウニの鮮やかなオレンジ色が、釧路の夕日をイメージさせてくれます。口に入れると素材一つひとつの旨さが広がり、贅沢な気分になれますよ。新鮮だからこそ味わえるんですね。一口では頬張りきれない大きさも嬉しい!釧路のPRを兼ねて物産展などにも出店し、大好評なんだそう。釧路がまるごと詰まったような、豪華な太巻きを堪能してくださいね。
日本料理くしろ都寿司 本店
住所:釧路市栄町4-9 都ビル1階
電話番号:0154-24-2339
営業時間:17:00〜24:30(LO24:00)
定休日:不定休
記事の内容は週刊fit2011年9月16日号掲載時点のものです。
クセになりそう人気のつけ麺
貝塚のコープさっぽろそばにある『つけ麺・拉麺 虎吉』は、ゆったりした店内で美味しいラーメンとつけ麺が食べられるお店。和風ラーメンや釧路ラーメンなどもあり、メニューも豊富。スープは鶏ガラや豚骨、魚介系など数種類のダシを合わせるので、コクと深みがあります。麺は細麺と中細麺、中太麺と、スープに合わせて3種類を使用。トッピングは定番のものの他、辛の素やハバネロなどもあって、辛さを調節できると好評です!つけ麺のつけ汁は、土鍋と石鍋のどちらかを選べます。最後まで冷めにくい石鍋は、寒い季節でもつけ麺を楽しめてイイですね。一人で行ってもファミリーでも、好みのラーメンを楽しめるお店です。
ねぎチャーシューつけ麺(醤油)味玉トッピング〈1,270円〉
たっぷりの白髪ねぎと、あぶりチャーシューでボリューム満点。
ダシの効いたつけ汁と、麺の相性もバッチリ!
もやしつけ麺(味噌)味玉トッピング〈1,070円〉
鶏ガラや豚骨ダシに味噌の返しが絶妙なコンビネーション。
中太麺が味噌味にピッタリです。
ピリ辛坦々つけ麺(醤油)〈1,000円〉
ゴマが香るつけ汁は、辛過ぎず、麺が進みます。
ゴマの旨みが、スープをマイルドにしてくれるんです。
その他のメニュー
和風らーめん(醤油)…700円
釧路らーめん(醤油)…650円
焼餃子(5個)…400円
つけ麺・拉麺 虎吉
住所:釧路市貝塚3-4-20
電話番号:0154-41-9988
営業時間:11:30〜20:00(スープがなくなり次第終了)
定休日:月曜日・第3火曜日
記事の内容は週刊fit2011年9月16日号掲載時点のものです。
チキンかつセット(ダブル)
食材は道内産、ドレッシングやソースは全て手作り、にこだわる『かまど屋』。実は、おつまみだったザンギをお食事メニューとして取り入れた草分けのお店です。豊富なメニューも自慢で、なかでも開店以来、多くのお客さんのお腹を満たしてきたのが、この「チキンかつセット(ダブル)」(680円)。通常2枚のチキンかつが、ダブルなら4枚!さらに、ライス・サラダ・味噌汁がセットでこのお値段は嬉しすぎる!! 油の温度に神経を集中することが、かつを美味しく揚げる一番のコツなんです。チキンかつが6枚になるジャンボもありますよ。お手頃価格の500円ランチメニューもあって、〝庶民の味方〟なお店ですね。
和風れすとらん かまど屋
住所:釧路市芦野2-2-2
電話番号:0154-37-8881
営業時間:11:30~14:30、18:00~22:00
定休日:水曜日
記事の内容は週刊fit2011年9月16日号掲載時点のものです。
新しくてなつかしいおそば屋さん
文苑のくしろバス本社近くにある『東家 文苑店』は、平成9年に現在の場所に移転しました。それまでは、今はなつかしい丸三鶴屋のレストラン街にあったんですよ。レシピは先代からの伝統を守り続けているとのこと。基本は緑色のそばですが、更科の十割そばもあります。にらを使ったそばや、カレーせいろなど、オリジナリティもたっぷり♪にらのそばは、にら特有の臭みはほとんどなく、そばとの意外な相性にハマる方も続出中!温かいメニューは、うどんもできます。人気の蕎麦ザンギは、鶏の胸肉を使っていますが、パサパサ感はなくジューシー。おみやげ用の「ゆでたそば」「生そば」もありますよ。新しさもあるのに、昔なつかしくなるお店です。
翁そば(900円)
そば粉100%の更科は、コシがあってシコシコとした食感を楽しめます。
つゆは濃いめで甘みがあり、十割そばにピッタリ!
上天とじ(1,250円)
大きめのエビは、ゴマ油だけで揚げています。
トロふわの玉子とじが、天ぷらとそばに絶妙に絡みます。
にらとろそば(900円)
茹でたにらと、とろろに卵という、さっぱりだけど栄養満点のメニュー。
にらを先につゆにつけて召し上がれ。
その他のメニュー
ざるセット…1,000円
かしわセット…1,000円
※蕎麦ザンギ…380円
東家 文苑店
住所:釧路市文苑2-15-14
電話番号:0154-38-5878
営業時間: 11:00〜20:00(LO.19:30)
定休日:火曜日
さかまるおろしザンタレ
8月20日・21日、幣舞河畔広場で行われた「B級グルメの祭典inくしろ幣舞」の「ザンギ王決定戦2011」で、見事グランプリに輝いた「さかまるおろしザンタレ」(620円)が満を持して登場です!エントリーされた13店舗の有名店が誇るザンギの中から、見事初代ザンギ王に輝きました。柔らかくジューシーで大きめの北海道産若鶏モモ肉に特製の甘辛ダレがよく絡み、食べてみて納得の味わい。釧路の一般的なザンタレとの大きな違いは、程良い辛味を持つ大根おろしの存在感。このおろしのお陰で飽きが来なく、さっぱり食べられるところが、さすがグランプリ。お客さんが喜ぶツボへ一歩踏み込んだ、さかまる流ご当地グルメを昭和店・末広店でぜひご賞味ください。
ジャパニーズバーさかまる 末広店
住所:釧路市末広町4-8-1セントラルビル2F
電話番号:0154-22-8338
営業時間:18:00~ 翌1:00
定休日:日曜日
記事の内容は週刊fit2011年9月9日号掲載時点のものです。
インパクトのある濃厚ダシとつけ麺
緑ヶ岡の『ラーメン工房 YAMA屋』は、個性的なラーメンとつけ麺が食べられるお店。関東や関西をめぐって研究を重ねたというだけあって、釧路ではあまりお目にかかれないメニューばかり。豚骨と魚介の出汁で作るスープは、濃厚で深い味わい。つけ麺は麺が主役なので、極太麺でしっかり味わってほしいと、この太さにこだわっています。最初はちょっとビックリでも、慣れるとむしろハマる味なんです。つけ麺を食べ終わったら、割りスープでつけ汁を最後まで楽しめます。ライスは無料なので、つけ汁の中に入れてチャーシューやメンマと一緒に食べてもグー。味付け玉子やチャーシューなどトッピングも各種あるので、自分流の食べ方を見つけてはいかがでしょうか。
つけ麺あつもり (750円)
あったか和風出汁の中に麺があるので、冷めにくいんです。
つけ汁には、出汁が染みたチャーシューとメンマも入ってます。
超濃厚ガーリック醤油(700円)
揚げたニンニクで作るマー油が、スープにコクと深みをプラス。
中太ストレート麺は、スープとの相性も抜群!
つけ麺(700円)
釧路で珍しい極太麺は、実はつけ麺の王道なんです。
残ったつけ汁には、ごはんを入れると美味しいんですよ。
その他のメニュー
ガーリックつけ麺…750円
坦々つけ麺…750円
濃厚海老ラーメン…800円
ラーメン工房 YAMA屋
住所:釧路市緑ヶ岡4-6-8
電話番号:0154-43-2710
営業時間: 11:00〜16:00
定休日:不定休
記事の内容は週刊fit2011年9月9日号掲載時点のものです。
摩周ポークと地元野菜の朴葉味噌焼き
地元食材を使い、食と健康を考えた体に優しい『釧路型薬膳料理』を提供している『レストランはなしのぶ』。今回は、fitのために特別メニュー「摩周ポークと地元野菜の朴葉味噌焼き(1480円)」を作ってくれました。赤みそとデミグラスソースを混ぜた特製のソースを、分厚く切った摩周ポークにかけて。じゃがいもやナスなど季節の野菜と一緒に朴の葉で包み焼きすれば、香ばしいソースの香りが漂い食欲をそそります。サラダには体の中を潤す作用のある松の実に、チーズベースのドレッシングを。体全体の調子を整えるゴマを加えた切干大根は優しい味がしますよ。もちろん豚肉にも老化防止などの作用が。美味しく食べて、健康にもなれそうなメニューです♪
山花温泉リフレレストランはなしのぶ
住所:釧路市山花14線131番
電話番号:0154-56-2233
営業時間:11:00~15:00、17:00~21:00(LO20:30)
定休日:年中無休
※2011年9月9日(金)発行の週刊fit【vol.153】表紙において、電話番号に誤りがありました。正しくは、[TEL.0154-56-2233]です。ここに訂正しお詫び申し上げます。
記事の内容は週刊fit2011年9月9日号掲載時点のものです。
毎日続けられる宅配の牛乳販売店
清明小学校近くの『ミルフレッシュ石川』は、40年以上続く牛乳販売店。店頭でも購入できますが、主に宅配などを行っています。牛乳の宅配と一口に言っても、今は機能性飲料が主流。普通の牛乳の他に宅配専用商品が多く、カルシウムやグルコサミンなどの特定の栄養補給に役立つ商品が好評。しかも美味しいんです。健康維持のためには、毎日飲んで長く続けることが大切なので、宅配だと安心!指定牧場の牛乳を、和紙を使った高品質のパックに詰めたものもあるんですよ。ビンも回収してくれるので、エコな上に楽ですね。釧路市と釧路町の多くの地域に宅配可能。詳しくはお問い合わせ下さい。
グルコサミン関連商品
錠剤よりもグルコサミンの吸収率が高く、
すっきりとしたヨーグルト味で飲みやすくしてあります。
カロリーを抑えたものやヨーグルトタイプもある人気商品です。
ガセリ菌+グルタミン
ピロリ菌から胃を守るガセリ菌と、
便秘解消が期待できるグルタミンが一つになりました。
9月末発売予定の新商品。
カルパワー、メグパワー
カルシウムを強化した牛乳タイプ。
グルコサミンと合わせると関節などに効果的で、運動する方にもオススメ!
ルテインパワー、アスタキサンチンパワー、1日分の緑黄色野菜
ルテインやアスタキサンチンなどを効果的に摂取できます。
栄養バランスを整えて、健康維持にお役立て下さい。
ミルフレッシュ石川
住所:釧路市緑ヶ岡2-39-2
電話番号:0154-41-7005
営業時間:9:00~17:00、(土)~12:00
定休日:日曜日
記事の内容は週刊fit2011年9月9日号掲載時点のものです。
二種類楽しめる手打ち蕎麦
美原のショッピングセンター内にある『手打ち蕎麦 宮嶋』は、手打ちのそばが食べられるお店です。基本は更科ですが、どのメニューもプラス100円で田舎そばにすることができ二つの味を楽しめます。丼物やミニ丼、鍋焼きや釜揚げなどのうどんも各種ありますよ。美原という立地ながら評判を聞きつけ、観光客も少なくないとか。午後5時以降は「板わさ」(250円)や「かき揚げ」(600円)などのつまみ類もあり、日本酒やそば焼酎もご用意。秋の夜長をまったりと楽しむのもオツですね。数量限定・手作りの「そば茶アイス」(300円)も好評!そばの売れ行きがいいと、仕込みのために中休みを取ることがあるので、その際はご了承ください。
冷し納豆(850円)
更科そばに納豆をのせ、きゅうりや大根おろし、たくあん、にんじんなどをトッピング。
さっぱり、ヘルシーな一品です。
せいろ(600円)/strong>
細めだけどコシがある更科は、そばの実の中心部分だけで作ります。
つるっとしたノドごしをお楽しみください。
田舎せいろ(700円)
そばの実を全部使う田舎そばは、道産石臼挽きそば粉を使ってるんですよ。
太めの麺は、そばの風味と歯ごたえが魅力。
その他のメニュー
2色そばセット…1,000円
鴨せいろ…950円
天ぷら…950円
手打ち蕎麦 宮嶋
住所:釧路市美原4-1-8
電話番号:0154-37-0354
営業時間: 11:00〜20:00
定休日:月曜日(祝日の場合火曜日)
記事の内容は週刊fit2011年9月2日号掲載時点のものです。