‘まちのおいしいパン屋めぐり ぐるパン’ カテゴリの記事
まるでケーキ屋さんのように、ショーケースに並んでいるパン
鳥取西郵便局の斜め裏にある『こだわりパン つむぎ』では、毎日心をこめてパンを作っています。100%の道産小麦を季節ごとに、オリジナルのブレンドをしています。生地には添加物を使っていないので、「アルコール臭や酸味のない、やさしい味に仕上がっている」と店主。お子様から年配の方まで、広く喜ばれています。食パンやバタールなどの定番商品の他、メロンパンやクロワッサン、くるみパンなどで作った珍しいラスクもあります。清潔で明るい店内の大きなショーケースに入ったパンは、選ぶのも楽しくなりそうですね。小規模店のため数に限りがあるので、事前予約がオススメです。なお、駐車は店舗前の2台分となっているので、ご注意ください。全品、価格は税抜きです。
高菜のおやき〈160円〉
高菜をマヨネーズとチーズで
和えた具をパンで包みました。
きんぴら味とごぼうサラダ味もあります。
カスタードクリームパン〈140円〉
天然バニラビーンズを使った、
手作りのカスタードクリームには、
添加物不使用。
甘さ控えめの人気商品です。
焼きカレーパン〈160円〉
油で揚げずに、
オリーブオイルで焼き上げているので、
さっぱりヘルシー!
中辛でしっかり辛く、
特に男性に好評。
クロワッサンショコラ〈160円〉
発酵バターを使っていて、
パリパリの食感を。
フランス産のビターチョコのほろ苦さが、
クロワッサンとベストマッチ。
くるみカマンベール〈160円〉
くるみを練り込んだパン生地で、
カマンベールをくるんでいます。
くるみの香ばしさとチーズの
ハーモニーを楽しんで。
天然酵母パン〈140円〉
米麹から作った天然酵母のパン。
小麦粉独特の自然の美味しさと、
全粒粉ならではの香りが
鼻をくすぐります。
こだわりパン つむぎ
住所:釧路市鳥取大通8-4-20
電話番号:0154-51-1011
営業時間:10:00〜18:30(なくなり次第終了)
定休日:月曜日、第1・第3日曜日
記事の内容は週刊fit2014年4月11日号掲載時点のものです。
旅の途中に立ち寄りたい、川湯温泉駅の目の前にあるパンと雑貨のお店『ぱなぱな』。本州から移住してきた店主がカフェで働きながらパン作りを学び、11年前にオープンさせました。ずっしりとしていて歯ごたえがあるもの、シンプルで味わい深いものを目指して作られるパンは、ホシノの天然酵母とイーストを用いて作られています。みじん切りした玉ねぎにスパイシーなブラックペッパーが効いた『玉ねぎのぱん』や東藻琴のバジルを使った期間限定の『ジェノベーゼぱん』、近隣の畑で採れた旬の野菜をたっぷり使用した『お野菜たっぷりキッシュ』もオススメです。旅のお土産に、手作りパンと可愛い雑貨…これは喜ばれること間違いなしですよ!
ミニ山食ぱんチーズ〈200円〉
生地にも表面にも
ナチュラルチーズが!
口に入れると、
チーズがフワッと香ります。
カスタードナッツ〈150円〉
たっぷりの自家製カスタードと
香ばしいクルミの相性が抜群な、
人気の一品。
メロンぱん〈150円〉
クッキー生地をのせて焼き上げた、
甘さ控えめなメロンパン。
懐かしく素朴な味わいです。
黒ごまあんぱん〈150円〉
黒ごまたっぷりの生地で
道産の粒あんを包んでいます。
しっかりとした歯ごたえも◎。
トマトのぱん〈150円〉
トマト果汁とバジルを加えた、
ほのかに赤い生地には
クリームチーズがよく合います。
PANAPANA
住所:弟子屈町川湯駅前1-1-14
電話番号:015-483-3188
営業時間:10:00〜18:00
定休日:水曜日・第4火曜日
記事の内容は週刊fit2013年9月13日号掲載時点のものです。
技術へのこだわりを感じる白糠の“マチのパン屋さん”
道東道へ向かう陸橋を降りた少し先にある『トム・ソーヤ』は、白糠町で唯一の〝マチのパン屋さん〟。可愛らしい外観のお店の中には、焼きたてのパンが所狭しと並べられています。25年前からある『トム・ソーヤ』の看板を今の代表が引き継ぎ、今年で10年目。「パン作りに一番大切なのは、材料より作り手の技術だと思います」と語る代表は札幌のホテルなどでパンやケーキを長年作り、腕を磨いた職人です。全体的にモッチリとした食感が特長で、釧路市内からもこちらのパンを買うために足を運ぶファンも。ボリュームの多さも人気の理由の一つで『てりタル唐揚げパン』なども、お食事としても大満足の一品です。8月初旬辺りからはイチゴを使ったショートケーキも登場予定なので、こちらも要チェックですよ!
ホテル食パン〈525円〉
ふわっふわでもっちりとした、同店の自信作。
バターの優しい甘みがあるので、
まずは何も付けずに食べてみて。
ハーフサイズもありますよ。
レーズンブレッド〈263円〉
店頭に並ぶとすぐに
売り切れるという人気の秘密は、
生地に練り込んだ
たっぷりのラムレーズン!
フレッシュフランス〈147円〉
ソフトフランスに、
甘みを抑えた生クリームをサンドした
創業以来の定番商品です。
チョコクリームタイプもどうぞ。
あんドーナツ〈116円〉
昔ながらの味で、
年配の方からも人気の一品。
もっちりとした生地で包んだこしあんは、
十勝の大豆を使用していますよ。
ピザコーン〈168円〉
トマトソースの酸味と
コーンの甘みがマッチ。
ボリュームもあり、
お子さんからも好評です。
くるみパン〈273円〉
練りこまれたくるみの香ばしさと、
生地の甘みがよく合います。
10時過ぎ頃に来店すると、
焼きたてに出会えるかも。
フレッシュ・ベーカリー トム・ソーヤ
住所:白糠町西1条北3-1-52
電話番号:01547-2-3819
営業時間:8:00〜18:00(パンが無くなり次第終了)
定休日:日曜日
記事の内容は週刊fit2013年7月26日号掲載時点のものです。
笑顔を届ける手作りパン工房
2011年5月にオープンした『くしろぱんや』は、芦野の住宅街にあるパン屋さん。元々は喫茶店だったというお店は、大きな出窓が可愛らしい外観。ひらがなで書かれたメニュー名が柔らかく感じられ、お店の雰囲気にピッタリですよ。素朴でどこか懐かしいあんぱんやメロンパンなど定番のパンが多く、時には改良を。「今あるパンをもっと美味しくしたい」との想いで、日々パンを焼いているんです。パンの他には、ドーナツやシフォンケーキなどのスイーツが。ソフトアイスもあり、毎週火曜日はパンを5個購入するとミニソフトのプレゼント!お腹も気持ちもほっこりできるパンを、召し上がれ。
かぼちゃしょくぱん(1.5斤)〈300円〉
かぼちゃのペーストを
生地に練り込んだ食パン。
ほんのり甘く、
そのまま食べられると人気です!
うぐいすぱん〈120円〉
うぐいすあんを生地に
包み込んでから捻ることで、
外側にもうぐいすあんの緑色がこんにちは。
鮮やかなパンですよ。
かれーぱん〈130円〉
カレーペーストを包んだ生地に、
パン粉をつけて焼いた、
懐かしい味のパン。
カレーはビーフベースです♪
ちょこちっぷ〈110円〉
チョコチップが散りばめられた、
細長いパン。
食べやすいサイズで、
おやつにもピッタリ!
ちーずぱん〈150円〉
角切りのチーズをパンの中にin!
上にかかったマヨネーズが
チーズとよく合い、
濃厚で満足度が高いですよ〜。
くしろぱんや
住所:釧路市芦野2-11-1
電話番号:0154-38-3138
営業時間:11:00〜18:00
定休日:水曜日
記事の内容は週刊fit2013年4月26日号掲載時点のものです。
心を込めて丁寧に。女性ひとりで切り盛りするパン屋さん
開店から7年目の『ぱん、のいえ』。元々パン工房で働いていた店主が、自分のやりたいようにパン作りをしたいとの想いでオープンしました。パンは全部で20種類くらい。全て一人で作っているので一種類の個数は少ないのですが、心を込めて焼いています。食べたいパンが決まっている方や数を多めに欲しいという方は、前日までに電話で予約するのが安心。卵を使わないパンも置いてあり、店主の孫が幼い頃に卵アレルギーだったために作ったそう。少し分かりにくい場所にありますが、近所の方や口コミ、近くの労災病院の帰りに看板を見て訪れる方が多いんです。しっかりめのパンが多く、お腹も満足できますよ♪
ピザパン〈130円〉
ふわっとしたパン生地にピザソースを塗り、
ベーコン・ピーマン・玉ねぎ・しめじ・チーズがのっています。
惣菜パンの代表格!
あんバター〈160円〉
つぶあんに、溶かしバターを加えたパン。
優しい甘さの中に、
ほんのりとしたバターの香りを感じます。
一度食べたらクセになりそう。
メロンパン〈130円〉
もっちりしっかりとした生地は、
メロンパンには珍しい!食べごたえもあり、
「ここのメロンパンじゃないと」という人も。
ナッツロール〈80円〉
ヘーゼルナッツペーストを巻き込んだ、
ミニサイズのパン。
ちょっと甘いものが食べたい…
というときにもピッタリ。
スリミロール〈160円〉
なんと!魚のすり身がパンの中に!
しっかりとしたパン生地とすり身が
ベストマッチしていますよ〜。
ぱん、のいえ
住所:釧路市中園町7-20
電話番号:0154-23-2320
営業時間:11:00〜17:30※パンが無くなり次第閉店
定休日:日曜日
記事の内容は週刊fit2013年4月12日号掲載時点のものです。
真心込めた素朴で懐かしいパンを自宅でも店内でも。
開放的で、ガラス張りの明るい空間が広がるアベニュー・クシロ1階の『大きな木』。こちらは多機能型事業所『大きな木』の利用者さんたちが「お客さんに美味しく食べてもらいたい!」と毎日心を込めて手作りし、運営を行なっています。全部で80種類程あるというパンはテイクアウトはもちろん、ソフトドリンクを飲みながら店内で味わうことも。ジャムパンや豆パンなどのスタンダードなものが特に人気で、「素朴で昔懐かしい味がする」と足繁く通う年配のお客さんも多いそう。新作も続々考案中で、近日中にはライオンやブタなどの動物の顔を形どった「動物シリーズ」や桜の葉で香りづけをしたパンなども登場する予定です!
パンドゥミー〈480円〉
生地に牛乳を使用しているので、
クリーミーでモチっとした食感が楽しめます。
そのまま食べてもカリっと焼いても◎。
豆パン〈140円〉
「これぞ真の豆パンだ!」と言わんばかりに
大粒な十勝産金時豆をたっぷり使用しています。
豆パン好きなら試すっきゃない♪
メロンパン〈130円〉
カリッとしたメロンの皮に見立てた表面の生地も、
クッキー生地から丁寧に手作りしています。
ジャムパン〈120円〉
懐かしい味わいのジャムパンは、
年代問わず人気の一品。
切り込みからちょこっと見える、
真っ赤なジャムが食欲をそそりますよ。
くるみパン〈110円〉
細かく砕いたくるみの素朴な甘味が、
口いっぱいに広がりますよ。
食べる前に電子レンジで
少し温めるのもオススメです。
大きな木
住所:釧路市幸町14-1-9 アベニュー・クシロ1階
電話番号:0154-22-7760
営業時間:10:00〜17:00(LO16:00)※※
定休日:火曜日
記事の内容は週刊fit2013年3月22日号掲載時点のものです。
懐かしい味の隠れ家パン屋で、あたたかい気持ちに
『ササヤマベーカリー』は、平成17年にオープンしたパン屋さん。釧路町河畔の住宅街にあり、国道沿いにある看板を目印に目的地まで。隠れ家的な雰囲気のこじんまりとしたお店です。惣菜パンやおやつパンなど30種類ほどのパンが並び、お昼を求めに来るご近所さんや、近場の公園で食べるために立ち寄る親子などが多いそう。丁寧に手でこねたパンは、優しい味わい。口に入れると、どこか懐かしい感じがしてほっこりとした気持ちになれますよ。釧路市内から、ドライブがてらに買いに来るという方も。電話かファックスの注文で宅配も受け付けており、店内にはメニュー表がありますよ。リーズナブルな価格も嬉しいですね♪
オニチーベー〈160円〉
パンを開けると、オニオンとベーコン、
更にごろんごろんとしたチーズがお目見え。
とろけるチーズとマヨネーズの
ダブルパンチでボリュームも満点。
レーズンパン〈130円〉
唯一のハード系パン。
レーズンを生地に練り込んで、
砂糖を上からかけました。
ころんとした見た目もカワイイ。
きのこグラタンパン〈140円〉
きのこが入ったホワイトソースが
パンとベストマッチ!
上にのったチーズとカリカリの
ベーコンがアクセント。
クリームチーズパン〈130円〉
なめらかなクリームチーズがた〜っぷり。
スフレチーズケーキに似たおやつパンです。
軽い口当たりなのに食べごたえも。
クリームパン〈110円〉
定番人気のクリームパンは、思わず
「これこれ!この味!」と叫びたくなります。
自家製のカスタードクリームはしっとりと、
それでいてしつこくありませんよ!
ササヤマベーカリー
住所:釧路町河畔6-1
電話・FAX番号:0154-40-2502
営業時間:7:30〜18:00
定休日:月曜日・火曜日
記事の内容は週刊fit2013年3月15日号掲載時点のものです。
お昼や旅のお供に。喫茶スペースで寛ぐことも
シックな雰囲気の広い店内に、パンの香りが広がる『レフボン』。道内で約60店舗、釧路地区では4店舗あり、JR釧路駅構内にある同店ではお昼や旅のお供に…と買っていく方が多いんですよ。菓子パンや惣菜パンが人気で、店内で食べることもできます。パンセットは、お好きなパンを購入するとコーヒー・紅茶が120円になるセット(他のドリンクは170円)、2月から始まったタルトセットは、タルト+ドリンクで500円です。喫茶スペースで憩いのひとときを過ごしてくださいね。3月からはチョコクランチ・イチゴなど5種類のドーナツが新発売!5個購入で50円引きのオトクなフェアも開催中ですよ。
ロイヤルミルク〈180円〉
しっとりふわふわとした生地に、
ミルクマーガリンを練りこんでいます。
ミルクの風味と香りを楽しんで。
発酵バタークロワッサン〈180円〉
フランス・ノルマンディー産の
発酵バターを使用したクロワッサン。
サックサクの食感が嬉しい!
上にハチミツをかけたハニーバター
クロワッサンもオススメ。
カリッカレーチーズ〈130円〉
2月から発売の新しいパン。
ゴーダチーズをフランスパンの生地で巻きました。
カレーソースを塗ってから焼き上げた
カリカリの外側との相性はバツグン!
丹波黒豆のお米ぱん〈160円〉
甘く煮詰めた大粒で柔らかい丹葉の黒豆を、
もっちりした米粉パンに混ぜ込みました。
優しい味は、一番人気なのも納得!
北海道十勝ミルクパン〈220円〉
北海道をかたどったパン!
十勝産の牛乳を使用した甘〜い菓子パンは、
外はサクサク・中はしっとり♪
タルトセット〈500円〉
カスタードクリームにサツマイモの
角切りが入った2層のタルトに、
お好きなドリンクを合わせて。
3時のおやつにもピッタリです。
※タルトのみの販売はしておりません。
レフボン JR釧路店
住所:釧路市北大通14-5(JR釧路駅構内)
電話番号:0154-21-9020
営業時間:7:30〜20:00
定休日:元旦のみ休み
記事の内容は週刊fit2013年3月8日号掲載時点のものです。
優しさと愛がたっぷり詰まった、こだわりのパン
子どもが生まれたのをキッカケに添加物などが気になり、安心できるパンを作りたいとの思いでオープンした『ヴォール』。イースト菌以外の添加物を一切使っていないパンは、食パンだけでも40種類ほど!塩分や糖分を控えめにしたものや、乳製品を使わないもの、玄米を混ぜたものなどさまざまです。病気やアレルギーがあるけれど、パンが大好き!という方々の声に答えているうちに数が多くなったそう。電話で予約すれば、食パンなら1斤、菓子パンなら1個から作ってもらえるのが嬉しいですね♪パン教室やケーキ教室、麺から作るパスタ教室なども開いているので、お気軽に問い合わせてみて!
道産小麦のドライフルーツ食パン〈445円(1斤)〉
レーズン・クランベリーなど、
5種類のミックスドライフルーツ入り。
すぐに売り切れてしまうことも多い、
人気のパン!
道産小麦の食パン〈390円(1斤)〉
ヴォールの食パンの中で、一番カロリーが低いパン。
砂糖が少なめで体重が気になる方も嬉しいですね。
七色あんぱん〈280円〉
うぐいす・紫芋・栗あんなど、
7種類のあんが入ってオトクな気分。
どれに当たるかはお楽しみに♪
減塩食パン〈365円(1斤)〉
カナダ産の低農薬小麦を使い、
これ以上塩分を減らすと
膨らまないという配合で作ったパン。
塩分が気になる方の他にも、
夢中になる人が多いんです!
お米の粉のシフォンケーキ〈165円〉
元は小麦アレルギーの方のために作ったシフォン。
メレンゲのみで膨らませているので
ふわふわしっとりしていますよ!
ベーカリー ヴォール
住所:釧路市治水町5-25
電話番号:0154-23-0086
営業時間:11:00〜18:00
定休日:日・月・火曜日
記事の内容は週刊fit2013年3月1日号掲載時点のものです。
気軽にフラっと立ち寄れるスーパー内のパン屋さん
釧路市内のスーパーフクハラやビッグハウス内に9店舗ある『ふっくら工房』。パンが食べたくなったときはもちろん、スーパーに寄った際にフラッと立ち寄れる場所にあるのは嬉しいですね。フクハラ星が浦店では、市内全店舗のパンを焼き上げる工場が併設されています。前日の21時30分から翌朝の8時30分まで焼きっぱなしというから驚き!全ての店の開店に間に合うよう頑張っているんですね。店頭には、常時約80〜90種類のパンが並んでいます。さらに、毎月発売するという新商品もお楽しみ♪3月からはイチゴを使ったものや桜をモチーフにしたものなど、季節に合わせたパンが登場予定ですよ。
黒甘納豆食パン〈210円(1斤)〉
北海道産の黒甘納豆を
ふんだんに使って焼き上げたパン。
ふわっふわでほんのり甘い
食パンは大人気の一品。
ちぎってカフェモッカ〈130円〉
コーヒーの香りが口に広がるしっとりとしたパンに、
キャラメルクリームをサンド。
一口サイズにちぎって召し上がれ♪
職人の朝食〈150円〉
ほうれん草を練り込んだフランスパン生地で、
ベーコンとチーズを包み込んで焼き上げました。
先月から発売した、イチオシのパン!
アップルパイ〈150円〉
150円アップルパイ 自家製のパイ生地に、
リンゴとカスタードクリームをIN。
サックリとした食感と程よい
ボリュームが嬉しい!
ソーセージドーナツ〈130円〉
カレー粉をまぶしたソーセージにドーナツ生地を巻いて。
昔ながらのソーセージドーナツは、
油っこくないのも魅力。
ふっくら工房 星が浦店
住所:釧路市星が浦大通2-6-1(ぴあざフクハラ星が浦店内)
電話番号:0154-54-2290
営業時間:10:00〜21:00
定休日:元旦のみ休み
記事の内容は週刊fit2013年2月22日号掲載時点のものです。