Archive for 4月, 2013
ザンギのねぎソースがけ
緑ヶ岡に新しく開店した『くまねこ食堂』。東京の中華料理店や某洋食料理店で料理長を務めていた店主が腕を振るう、定食やパスタ・ピザなど幅広い料理が楽しめるお店です。この油淋鶏風の『ざんぎのねぎソースがけ』(630円)は、そんな店主イチオシの逸品。味の決め手は、程良い酸味が食欲をそそる〝秘伝のねぎソース〟です。カラっと揚がったザンギにたっぷりと絡めて召し上がれ♪『ぷりっぷりのエビチリ』や、『トマトとモッツァレラのパスタ』もオススメ!定食メニューは150円引きで単品にもでき、夜はお酒も各種取り揃えられています。夜限定のおつまみメニューで晩酌するのもOK。カウンター席もあるのでおひとり様もどうぞ。広い小上がりもありますよ。
くまねこ食堂
住所:釧路市緑ヶ岡4-9-19
電話番号:0154-42-2088
営業時間:11:30〜15:00(LO14:30)
17:30〜23:00頃(LO22:30)
定休日:火曜日
記事の内容は週刊fit2013年4月19日号掲載時点のものです。
町のおすし屋さんでいただく本格麺類
春採中学校近くの『ひさご屋』は、そばやラーメンが食べられるお寿司屋さんなんです。10年ほど前、店主自身が好きだからと始めたそばは、打ち粉にもそば粉を使用した十割そば。京都から取り寄せた3種類の鰹節で作ったダシは本格的です。さらに「そばがあるなら」というお客さんのリクエストで、ラーメンも作るようになりました。本鰹中心の魚介系と動物系のダブルスープはさっぱりしていて、素材の旨みが効いています。チャーシューは阿寒ポークを使用。そばとミニ丼、にぎり寿司にサラダが付いた「よくばりランチ」は、880円とおトク♪ なお、明日4月20日(土)は臨時休業となっております。
天婦羅そば〈1,000円〉
大きな天婦羅はカラッと揚がっていて、
エビの甘みが口の中に広がります。
ダシが効いたそばつゆは、
深い味わいを醸し出します。
しょうゆラーメン〈600円〉
シンプルだけど本格的なラーメンは、
釧路らしい細縮れ麺。
別添えの海苔と極上の鰹節が、
スープの風味を増してくれます。
ざるそば〈650円〉
十割そばを楽しむなら、
やっぱり冷たいそばがイイですね。
海苔は幅を広めに切ってあって、
磯の香りがそばの味を引き立てます。
その他のメニュー
しおラーメン…600円
天とじそば …850円
にぎりずし(盛り合わせ)「こぶし」…1,580円
ひさご屋
住所:釧路市春採4-11-12
電話番号:0154-41-2119
営業時間:11:00〜14:00
夜は予約のお寿司配達のみ(18:00~20:00)
定休日:火曜日
記事の内容は週刊fit2013年4月19日号掲載時点のものです。
町のおすし屋さんでいただく本格麺類
春採中学校近くの『ひさご屋』は、そばやラーメンが食べられるお寿司屋さんなんです。10年ほど前、店主自身が好きだからと始めたそばは、打ち粉にもそば粉を使用した十割そば。京都から取り寄せた3種類の鰹節で作ったダシは本格的です。さらに「そばがあるなら」というお客さんのリクエストで、ラーメンも作るようになりました。本鰹中心の魚介系と動物系のダブルスープはさっぱりしていて、素材の旨みが効いています。チャーシューは阿寒ポークを使用。そばとミニ丼、にぎり寿司にサラダが付いた「よくばりランチ」は、880円とおトク♪ なお、明日4月20日(土)は臨時休業となっております。
天婦羅そば〈1,000円〉
大きな天婦羅はカラッと揚がっていて、
エビの甘みが口の中に広がります。
ダシが効いたそばつゆは、
深い味わいを醸し出します。
しょうゆラーメン〈600円〉
シンプルだけど本格的なラーメンは、
釧路らしい細縮れ麺。
別添えの海苔と極上の鰹節が、
スープの風味を増してくれます。
ざるそば〈650円〉
十割そばを楽しむなら、
やっぱり冷たいそばがイイですね。
海苔は幅を広めに切ってあって、
磯の香りがそばの味を引き立てます。
その他のメニュー
しおラーメン…600円
天とじそば …850円
にぎりずし(盛り合わせ)「こぶし」…1,580円
ひさご屋
住所:釧路市春採4-11-12
電話番号:0154-41-2119
営業時間:11:00〜14:00夜は予約のお寿司配達のみ(18:00~20:00)
定休日:火曜日
記事の内容は週刊fit2013年4月12日号掲載時点のものです。
心を込めて丁寧に。女性ひとりで切り盛りするパン屋さん
開店から7年目の『ぱん、のいえ』。元々パン工房で働いていた店主が、自分のやりたいようにパン作りをしたいとの想いでオープンしました。パンは全部で20種類くらい。全て一人で作っているので一種類の個数は少ないのですが、心を込めて焼いています。食べたいパンが決まっている方や数を多めに欲しいという方は、前日までに電話で予約するのが安心。卵を使わないパンも置いてあり、店主の孫が幼い頃に卵アレルギーだったために作ったそう。少し分かりにくい場所にありますが、近所の方や口コミ、近くの労災病院の帰りに看板を見て訪れる方が多いんです。しっかりめのパンが多く、お腹も満足できますよ♪
ピザパン〈130円〉
ふわっとしたパン生地にピザソースを塗り、
ベーコン・ピーマン・玉ねぎ・しめじ・チーズがのっています。
惣菜パンの代表格!
あんバター〈160円〉
つぶあんに、溶かしバターを加えたパン。
優しい甘さの中に、
ほんのりとしたバターの香りを感じます。
一度食べたらクセになりそう。
メロンパン〈130円〉
もっちりしっかりとした生地は、
メロンパンには珍しい!食べごたえもあり、
「ここのメロンパンじゃないと」という人も。
ナッツロール〈80円〉
ヘーゼルナッツペーストを巻き込んだ、
ミニサイズのパン。
ちょっと甘いものが食べたい…
というときにもピッタリ。
スリミロール〈160円〉
なんと!魚のすり身がパンの中に!
しっかりとしたパン生地とすり身が
ベストマッチしていますよ〜。
ぱん、のいえ
住所:釧路市中園町7-20
電話番号:0154-23-2320
営業時間:11:00〜17:30※パンが無くなり次第閉店
定休日:日曜日
記事の内容は週刊fit2013年4月12日号掲載時点のものです。
ゆうひ
阿寒町に本店がある老舗菓子店「松屋」が、昨年の「くしろスイーツグランプリ」で発表した新感覚の和菓子が『ゆうひ』(1個105円/10個入り1260円)です。世界三大夕日「釧路港の夕日」をイメージ。コクのあるミルク餡と、相性の良い甘酸っぱいフランボワーズジャムが、しっとりやさしい食感の生地で包まれています。このお菓子のためにデザインされた美しいパッケージをひらくと、夕日色のまあるいお菓子が現れます。手のひらにのせてしばし眺めていたい気持ちになるのが不思議な、釧路の新しいお土産菓子の誕生です。このほか、「丹頂のまち」「丹頭(あけ)の鶴」など釧路らしいお菓子も豊富。コープさっぽろ星が浦店と同中央店にもお店があるので、気軽に立ち寄れますね。
おいしいお菓子の店 松屋
(コープさっぽろ星が浦店)
住所:釧路市星が浦大通3丁目5番コープさっぽろ星が浦店内
電話番号:0154-51-9800
営業時間:10:00〜20:00
定休日:年中無休
記事の内容は週刊fit2013年4月12日号掲載時点のものです。
ビーフシチュー
鉄北センターの『ダイニングキッチン祐っ人』は、希少価値の高いお肉や創作料理が味わえる隠れ家的お店。お客さんの大多数が注文する〝カブリ〟という貴重な部位を使った『牛カブリ』(800円)は、カルビとサガリの中間のような肉質で、程よいジューシーさが特徴です。そのカブリと同じ素材を使っているのがこの『ビーフシチュー』(700円)!ゴロッと大きい具材がじっくりと煮込まれ、お肉の旨味が感じられますよ。女性にも人気が高い一品です。また、珍しい塩ベースの『牛すじ煮込み』や『バターライス』もオススメ。隣接の炉ばた『とと』のメニューも注文できますよ。そしてなんと、6月末まで『週刊fit見たよ』でビールが1杯サービス!!これはもう、行くっきゃないですね。
DINING KITCHEN 祐っ人
住所:釧路市若松町2-10(鉄北センター内)
電話番号:0154-22-6371
営業時間:18:00〜24:00
定休日:日曜日・祝日
記事の内容は週刊fit2013年4月12日号掲載時点のものです。
釧路ではじめて?新感覚のラーメン
『初代らーめん小鉄』は独自の工夫で、今まで釧路になかった味をめざして4月1日にOPENしました。店名の「初代」には、そんな心意気が込められているんです。知床地鶏の親鳥のガラと、アゴ干しや煮干しをたっぷり使った魚介系のダブルスープ。香味野菜と一緒に煮込む背脂は、専用の鍋を使うので余分な脂が抜けるんです。コクがあるのにさっぱりしたスープは、細ちぢれ麺によくからみます。チャーシューやメンマも、化学調味料を使わずに味付けしています。チャーシューや味玉、ネギなどがのった「全部のせ」は開店記念特別価格で(4月末まで)1000円なので、早いうちにお試しください!
鬼辛ラーメン(醤油)〈750円〉
1~5番までありますが、
1番から本気で辛いですよ!
3番以降はハバネロを使うので、
1番から順に試すのがよさそうですね。
醤油らーめん〈650円〉
背脂のコクとスープのバランスがGOOD。
鬼辛らーめん以外には、
ほどよい辛さの「自家製辛み調味料」が付くので、
お好みでどうぞ。
とろっと味玉塩らーめん〈750円〉
ホタテなどの魚介系のダシに、
モンゴルの岩塩でまろやかな味わいに。
黄身がとろっとした玉子は、
和風ダシの味付けを楽しんで。
その他のメニュー
塩らーめん …650円
とろっと味玉醤油らーめん …750円
豚肉らーめん…850円
初代らーめん 小鉄
住所:釧路市末広町2-12-3
電話番号:0154-24-4130
営業時間:19:00~翌3:00(LO)
定休日:日曜・祝日
記事の内容は週刊fit2013年4月5日号掲載時点のものです。
豚ロース西京味噌焼き
この4月で開店から丸2年を迎える、『お食事処 華々』。店名にもあるようにお酒を愉しみながらも、丁寧に創られた食事が堪能できるのが特徴です。できるだけ道産や国産の食材を使い、添加物を極力抑えた身体に優しいメニューが揃っていますよ。この『豚ロース 西京味噌焼き』(1000円)は北見産の豚肩ロースを使った、お酒もご飯も進む逸品!贅沢に厚切りしたお肉を西京味噌にじっくりと漬け込み、遠赤外線効果のあるグリルで表面をパリっと中はジューシーに焼き上げています。塩麹や酒粕も味付けのポイントで、あっという間に食べ終えてしまいそう。おかみさんが一人で切り盛りしているため事前予約が確実ですが、その際には食べたいものをリクエストしてみて。きっと要望に応えてくれますよ。
お食事処 華々
住所:釧路市末広町2-25
電話番号:0154-31-1055
営業時間:18:00〜23:00
定休日:不定休
記事の内容は週刊fit2013年4月5日号掲載時点のものです。
道産素材にこだわった旭川ラーメン
市民文化会館近くの『旭川ラーメン 熊の屋』。つるつるとしてコシのある麺は、道産小麦100%で、旭川の製麺所から仕入れています。チャーシューや豚丼は、人気の阿寒ポークを使用。野菜や米なども道産にこだわり、北海道庁から「北のめぐみ愛食レストラン」に認定されました。豚骨や鶏ガラ、ニボシ、昆布や野菜などをじっくり煮込み、一晩寝かせたスープは、沸騰させないのでアクが出ません。だからコクがあるのにくどくないんですよ。20年ほど値上げをしていないとのことで、お手頃価格がウレシイですね♪ ラーメンの他にも、豚丼やかつ丼、カレーや定食など、ご飯ものも好評です。
野菜ラーメン(味噌)〈680円〉
3種類の味噌をたっぷり寝かせ、
10種以上のスパイスをブレンド。
まろやかな味噌の味と、
野菜の旨みが生きています。
チャーシューメン(しょうゆ)〈730円〉
透明感のあるスッキリしたスープは、
ダシが効いた、どこか懐かしい味。
阿寒ポークの赤身肉は、
味がギュッと詰まってやわらか!
豚丼セット〈890円〉
小ラーメンとミニ豚丼に、
ミニサラダが付いてます。
甘じょっぱいタレが、
ほどよく弾力のある豚肉に絡み、
ご飯が進みます。
その他のメニュー
特製旭川ラーメン…840円
熊の屋ラーメン…730円
チャーハン…570円
旭川ラーメン 熊の屋
住所:釧路市東川町2-10
電話番号:0154-22-2270
営業時間:11:00~15:00、17:00~21:00(LO.20:30)
定休日:月曜日
記事の内容は週刊fit2013年3月29日号掲載時点のものです。
和彩八寸
愛国に新しく開店した『和彩処 あさの』では、旬な食材を使った和食が手軽に食べられます。お刺身やお寿司・揚げ物・焼き物等の本格和食を創り出すのは、長年に渡り寿司と和食のお店で修行を積んだ店主。この『和彩八寸』(800円)は、八寸ほどの大きなお皿に8品もの和彩がのっています。焼き魚を必ず盛り込むのが『あさの流』で、今時期は天豆・菜の花・助子・銀だらなど春先の旬の食材が愉しめますよ。各種天ぷらも好評で、中でも『海鮮かきあげ』(600円)は、必ず注文するお客さんも多い人気メニューです。4月にはお刺身と10点以上の和彩、お酒またはご飯をセットにした『和彩盆盛』(要予約)も登場予定!お食事はもちろん、お酒の肴の美味しい処を探している方にもぴったりなお店です。
和彩処 あさの
住所:釧路市愛国東4-12-7
電話番号:0154-65-6056
営業時間:11:30〜14:00、17:30〜22:00
定休日:水曜日
記事の内容は週刊fit2013年3月29日号掲載時点のものです。